ひまわり日記~特別編~ はじまります!(8月27日更新)
初回は市役所屋上、大林組技術研究所のひまわりをご紹介!
記念すべき第1回目は、本庁舎屋上と大林組のひまわりです!
「ひまわりの清瀬」を風化させないため、石井ファーム・小寺ファーム・清瀬農ある風景を守る会などのご協力により、ひまわりの種を公共施設や市内事業所などに配布させていただいたのが、7月初旬~中旬。
それから約2か月、市内各所に植えられたひまわりの開花の情報が続々と入ってきており、「ひまわりの清瀬」は今年、形を変えて戻ってきました。
フェスティバルを開催時、毎日更新していた「ひまわり日記」は、特別篇として市内各所のひまわりの様子を公開していきます。
記念すべき第1回目は、今年新しくなった市役所本庁舎の屋上に植えられたひまわりと、その本庁舎の建設に携わった、市内にある大林組技術研究所のひまわりです!
市役所屋上のひまわり
新しい本庁舎の屋上でも養蜂事業を展開しており、蜜や花粉を求めてひまわりにはたくさんのみつばちが集まっていました。
彼らのおかげで、おいしいはちみつが今年も期待できそうです!
大林組技術研究所のひまわり
市役所からけやき通りを北東に進むと、大林組技術研究所が見えてきます。世界最先端技術の研究・開発を行う印象的な社屋をけやき通り沿いから彩るように、いくつかのブロックに分けられてひまわりたちが植えられていました。
すでに満開近いブロックと、まだつぼみ状態のブロックがあり、管理をしていただいている方によると、日当たりや夜間の街灯などの影響で、開花に差が出ているということでした。
「けやき通り」と「ひまわり」という、ありそうでなかった組み合わせに、足を止めて写真を撮る人などもチラホラと見受けられました。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。